相談支援事業(計画相談)

相談支援事業(計画相談)
サービス概要
障害者や障害児が障害福祉サービスを利用する際には、
サービス等利用計画・障害児支援利用計画[※1][※2]を作成します。
そして、一定期間ごとにモニタリングを行うなどの支援を行います。
※1
ここでのサービスとは以下を指します。

  • 地域相談支援
  • 障害児通所支援
  • おもいやライフ以外で提供される障害福祉サービス
※2
サービス等利用計画・障害児支援利用計画とは、
サービス利用者を支援するための中心的な総合計画(トータルプラン)です。
計画には、支援目標や利用するサービスなどが記載されます。

相談受付
月曜日~金曜日
10:00~17:00
土日・祝日におきましてはお休みさせていただいております。
また、ご相談してくださる方のお話を丁寧にうかがわせていただきたいため、
計画相談のご希望につきましては事前予約のご協力をお願いいたします。

事業所の支援体制について
相談支援事業所「おもいやライフ」では、下記の取り組みを行っています。

  • 相談支援機能強化Ⅰ型体制
  • 主任相談支援専門員の配置
また、下記の研修を修了した相談支援専門員を配置し、支援体制を整えております。

  • 強度行動障害支援者養成研修
  • 医療的ケア児等コーディネーター養成研修
  • 精神障害関係従事者養成研修

サービス利用の流れ
  1. 1. 利用したい相談支援所に連絡する
    サービスの新規・更新・変更申請のとき計画の提出を依頼する文書が届きます。
    提出期限をご確認のうえ、相談支援事業所に連絡をしてください。
  2. 2. 契約する・相談する
    利用にあたり、相談支援事業者と契約をします。
    計画案を作成するため、相談支援専門員がご自宅に訪問し、お話を伺います。
  3. 3. 計画の案を確認する
    お話の内容をもとに、相談支援専門員が、計画の案を作成します。
    計画の案の内容でよければ、同意の署名をします。
  4. 4. 受給者証が届く
    利用できるサービスの内容をご確認ください。
  5. 5. サービス担当者会議に出席する
    利用するサービスの担当者が集まり、専門的な視点から適切な支援内容について話し合います。
    利用者ご本人も参加して自分の希望や困っていることを直接伝えることができます。
  6. 6. 計画を確認する
    サービス担当者会議での話し合いをもとに、相談支援専門員が計画を作成します。
    計画の内容で良ければ同意の署名をします。
  7. 7. サービスを利用する
    サービスを利用します。
    計画には、いつ、どのサービスをどのくらい使うかが記載されています。
  8. 8. モニタリング
    受給者証に記載された「モニタリング期間」ごとに、相談支援専門員がご自宅に訪問しお話を伺います。

Copyright© 一般社団法人 思箭(おもいや)|仙台|計画相談|おもいや|障害福祉サービス| , 2024 All Rights Reserved.